コラム

column

送電線工事のスペシャリスト「ラインマン」とは

こんにちは!
愛知県海部郡・あま市で活躍するアスモ電工合同会社は、特殊な電気設備工事を得意としております。
送電線鉄塔や航空障害灯設備の電気工事を行い、地域のインフラを守ることが弊社のお仕事です。
今回は「ラインマン」についてご紹介いたします。
ラインマンとはどのような仕事をする人たちなのか解説いたしますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

ラインマンとは?

青い作業服を着た人
日常生活に必須の電気はライフラインとして送電線を伝い、人々の生活に届けられます。
電気の通り道となる送電線鉄塔を建設したり、点検を行ったりする、高い技術と特別な技能を持った技術者のことを「ラインマン」といいます。
鉄塔を建て、送電線を架けるまでには、設計士・送電基礎工・組立工・架線電工など、それぞれの工程のスペシャリストがいますよね。
このスペシャリストたちをまとめて「ラインマン」と呼んでいるのです。
主に電気を送るために送電線が必要な場所で活動します。
鉄塔に登って作業する高所作業が基本となりますので、ときには山々の四季を感じたり、絶景を堪能したり、大自然の大空の下で仕事ができます。

それぞれのラインマンの役割

それぞれのラインマンの役割をご紹介いたします。

設計士

設計士は、地形・地質・気象などの自然条件や社会環境、工事や保守の難易度、工事費を判断して送電線ルートを選定します。
そして、測量結果をもとに鉄塔高を決め、強度の設計など各設計を行うのが設計士の役割です。

送電基礎工

送電基礎工の主な仕事は、作業しやすい環境をつくる仮設工事と、鉄塔の足元をつくる基礎工事です。
運搬用道路をつくれない場所に索道を架設したり、台風や地震などで鉄塔が通れないように強固な基礎をつくったりします。

組立工

組立工は底辺山形鋼や鋼管を使った部材を、傾斜地や鉄塔の高さに応じて大型クレーンで組み立てるのが仕事です。
大型の鉄塔は100mを超えることもあり、そういった場合も大型クレーンを使用します。

架線電工

鉄塔間に電線を張るのが架線電工の仕事です。
細いロープから太いワイヤーロープ、電線へと段階的に引き換え、最後に決められた張力でがいし装置を取り付けます。

アスモ電工合同会社で働きませんか?

黒地に白い文字のstep
アスモ電工合同会社は、航空障害灯設備工事や人々が生活する上で不可欠な地域のインフラをともに守る人材を募集中です。
送電線鉄塔や航空障害灯設備などの電気設備工事は、専門的な業務内容ですが未経験から始められます。
電気工事士の資格をお持ちの人も、そうでない人も、ぜひ弊社で働いてみませんか?
転職をお考えの方、求人に興味をお持ちくださった方は、お気軽に採用情報フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。