コラム

column

もしも感電してしまったら?対処法が知りたい!

こんにちは!
愛知県海部郡、あま市などで電気設備工事を行う、アスモ電工合同会社です。
送電線鉄塔や航空障害灯設備、避雷針工事など、人々の生活の安全を守るインフラ設備を対象に、特殊な電気設備工事を行っております。
電気は一歩間違えれば感電してしまうため、扱いには細心の注意を払わなければなりません。
「電気工事士になりたいけど感電が怖い」という方もいるでしょう。
今回は、そんな不安をお持ちの未経験の方や、異業種から転職を考えている方に向けて、感電時の対処法や安全対策についてご紹介いたします。

感電しないようにするには?

配線を操作
感電を防ぐためには、絶縁が常に正しく行われているか確認しましょう。
コードや回路の損傷に気を付けて、定期的に保守点検を行います。
また、濡れた手で機器に触れるのは厳禁です。
水を介して感電する可能性があります。
電気機器に触れる場合は、水気をしっかり取り絶縁手袋をきちんと装着しましょう。
絶縁性のある樹脂でコーティングされた工具などもあります。
万が一絶縁が正しく行われていない場合に備えて、アースを取ったり、漏電遮断器を付けたりしておくのもいいでしょう。
電気を地面に逃がしたり、電源を遮断したりすることで感電事故を防ぐことが可能です。

感電してしまったら?

電流は、流れる際に熱を発します。
人間が感電してしまうと、その熱で火傷をしてしまうのです。
火傷は皮膚の表面だけではありません。
火傷が内臓にまで及んだ場合、神経の伝達が阻害されて不整脈や心停止、意識消失を引き起こす可能性もあります。
そのため、もし自分が感電し火傷が見られる場合は、すぐに病院へ行きましょう。
他人が感電しているのを発見したら、絶縁体の道具を使って感電者を引きはがさなくてなりません。
直接触って助けようとすると、感電している人に流れている電流が救助者にも流れ感電する連鎖感電が発生してしまうからです。
感電している人を助ける際は、連鎖感電に十分に注意しましょう。

アスモ電工合同会社で働きませんか?

NEWJOBの紙
電気工事士は、危険が伴う仕事であるため、未経験の方は不安に思われるかもしれません。
しかし、安全に対する基準が見直されたり、新しい安全装置が開発されたりしているため、正しく安全管理を行っていれば事故は防げます。
安心してお仕事に臨めますので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
アスモ電工合同会社は、航空障害灯設備工事や人々が生活する上で不可欠な地域のインフラをともに守る人材を募集中です。
求人に興味をお持ちくださった方は、お気軽に採用情報フォームからご応募ください。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。