コラム

column

知っておきたい!電気工事士が徹底している安全対策とは?

こんにちは!アスモ電工合同会社でございます。
私たちは、愛知県海部郡を中心に、あま市をはじめとする中部地区で電気工事を行う会社です。
今回は、電気工事士の仕事における安全対策についてお話します。
電気工事士は、電気設備の施工や保守を行う専門職ですが、その仕事は危険が伴うものです。
電気工事士は、どのようにして安全に仕事を行っているのでしょうか?
それでは、見ていきましょう。

電気工事士の仕事における危険性

オッケーする作業員
電気工事の現場では、電気設備に触れたり、誤って電源を入れたりなど、電流が体に流れて感電することがあります。
また、電気設備のショートや配線の不良などが原因で、火花や煙が発生したり、発火したり、などの危険もあるのです。
さらに、電気設備の施工や保守のために、屋根などの高い場所で作業することがあり、、転落や落下物による事故発生の可能性もあります。

電気工事士の安全対策の基本原則

電気工事士の安全対策には、「電気ショックの防止」・「火災の防止」・「高所作業の安全」などの基本原則があります。
これらの基本原則を忠実に守り、安全対策を徹底させることは、お客様からの信頼にもつながるのです。

安全対策の具体的な事例

電気工事士の安全対策として、照明器具の取り付け時などには、電気ショック防止のため、絶縁手袋を着用します。
また、電源を切るだけでなく、検電器で電源が切れていることの確認を徹底して行うのです。
コンセントの増設における電気設備の配線を行う際には、火災の防止のため、電気回路の設計や規格に従って正しく配線します。
さらに、屋根に設置された太陽光発電システムの点検では、はしごが不安定にならないよう、徹底した安全な環境づくりが不可欠です。
このように、電気工事士は安全対策を徹底することで、人々の暮らしに役立つ電気工事を安心安全に行っています。

ただいま電気工事士を求人中です!

葉とJOB
アスモ電工合同会社は、電気工事士として活躍していただける正社員を募集しています。
経験や資格をお持ちの方はもちろん、未経験者も大歓迎です!
資格支援制度や充実したサポートをご用意しておりますので、ご安心ください。
あなたも、私たちと共に電気工事のプロを目指しませんか?
電気工事士の仕事に興味がある転職をご検討中の方や未経験の方は、ぜひお気軽に採用情報フォームからご応募くださいませ。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。