
ケーブルラック敷設工事 2
こんばんは。山下です。 今回は、前回投稿した続きになります。 ケーブルラックの敷設が完了したら次はケーブルを敷設...
現場便り
こんばんは。山下です。 今回は、前回投稿した続きになります。 ケーブルラックの敷設が完了したら次はケーブルを敷設...
皆さんこんにちは。奥です。本日、A県某所にて、静電誘導方式の調査を行って来ました。 上の画像の真ん中付近に見える赤白鉄塔が今回の対...
こんばんは。山下です。 今日はお付き合いのある会社のお手伝いで、ある運送会社の敷地内でケーブルラック敷設工事に従事しました。 ケー...
皆さんこんにちは。奥です。 今日は、S県にて航空障害灯の調査にやってきました。 今回は中光度白色での調査となります。通常、赤色での...
皆さんこんばんは。奥です。 今回はN県にて、静電誘導方式の施工となります。 装置も重量物ということで運搬と取り扱いには細心の注意を...
皆さんこんにちは。山下です。 今日はM県M市の山間部にある鉄塔に来ました。明け方まで降っていた雨も上がりホ...
こんにちは。山下です。先日M県にて航空障害灯設置工事を行いました。今回の鉄塔は河川敷の中にある為、配電線による電源供給が不可能です...
皆さんこんばんは。 奥です。 先日、航空障害灯の補修でG県へやって来ました。 以前、雷が原因だろうということで、設備が破損したとこ...
皆さんこんばんは。奥です。 まだ2月ですが、暖かい日が続き、春を思わせるような気温です。 こちらとしては、仕事をしやすい環境なので...
皆さん、こんばんは。奥です。 久しぶりの投稿になります! さて、今回はS県のH市において、無線鉄塔の頂部に消防局のテレビカメラとア...