皆さんお疲れ様です。アスモ電工の山下です。 今月5日、6日で福井県に研修旅行に行ってきました。コロナの影響がまだまだ残っていますので、見学先も少なめに計画しました。
7時半に集合・出発し、のんびりと北陸道を走り第一の目的地[カズラ橋]に向かいます。足羽川渓谷に架かる全長44m、高さ12mのカズラでできた橋です。(ワイヤーが入っていて安全です)


マイナスイオンを存分に取り入れましたので次の目的地に移動します。次は一乗谷朝倉氏遺跡に向かいます。歴史的建造物を見ながら遠い昔を感じてみたいと思います。



一乗谷の見学も終了しお昼の時間になったので昼食にします。昼食は福井と言えば[ソースカツ丼]ですね。越前蕎麦とのセットをいただきました。

ホテルのチェックインまで少し時間がありましたので、近くの海岸を散策しました。魚釣りの親子やカップルが楽しそうに過ごしていました。私もこの歳になると海とは縁遠くなりましたので、久しぶりの海は気持ちが良かったです。

海での時間を満喫していよいよホテルにチェックインです。
この先もまだまだ続くのですが、かなり長くなりそうですので一旦これで締めたいと思います。
興味のある方は当社HPからインスタへと進んでいただけると、今回の研修旅行をご覧になれます。 当社ではこの様な研修旅行や慰安旅行、決起会等を会社行事として行っています。
当社では現在従業員を募集しています。皆さんの力を必要としています。私たちと一緒に研修旅行へ行きませんか? ご連絡をお待ちしています。
愛知県の航空障害灯の設置や電気工事はアスモ電工合同会社
ただいま、業務拡大に向け新規スタッフを求人中です!
〒490-1144 愛知県海部郡大治町大字西條壱町田95番地2
電話:052-462-1668 FAX:052-462-1669
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする
愛知県知事 許可 (般-28) 第67072号
ただいま、業務拡大に向け新規スタッフを求人中です!
〒490-1144 愛知県海部郡大治町大字西條壱町田95番地2
電話:052-462-1668 FAX:052-462-1669
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする
愛知県知事 許可 (般-28) 第67072号