皆さんこんばんは。奥です。今回は現場の状況ではありませんのであしからず…(^^;
当社も今回の現場から墜落制止用器具(フルハーネス)を使用しての施工を行いました。以前、講習を受講しましたので、それに則り着用します。
フルハーネス自体も社内に納入された時にサイズ合わせと調整をしていたので、現場でバタバタすることはありませんでした。
後は、建築現場で使うフルハーネスと、航空障害灯施工時のフルハーネスとは仕様が違いますので、当社では上記の2種類のタイプの物を、現場に応じて使い分けます。



現在は冬場で防寒着を着ますので、それにサイズを合わせ、夏場は夏場でまた調整しなければなりません。
今度は現場で使用した状況も含めてアップしたいと思います。よろしくお願いします!
愛知県の航空障害灯の設置や電気工事はアスモ電工合同会社
ただいま、業務拡大に向け新規スタッフを求人中です!
〒490-1144 愛知県海部郡大治町大字西條壱町田95番地2
電話:052-462-1668 FAX:052-462-1669
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする
愛知県知事 許可 (般-28) 第67072号
ただいま、業務拡大に向け新規スタッフを求人中です!
〒490-1144 愛知県海部郡大治町大字西條壱町田95番地2
電話:052-462-1668 FAX:052-462-1669
セールス電話・営業メール・求人広告媒体・ホームページ商材・インターネット商材等
上記に該当する弊社の業務に無関係な案内は「禁止」とする
愛知県知事 許可 (般-28) 第67072号